HORACグランフロント大阪クリニック

FACILITY

  • クリニック

HORACグランフロント大阪クリニック

大阪府大阪市北区大深町3-1グランフロント大阪タワーB15階

06-6377-8824

この施設のポイント

Holistic Reproductive Anti-aging Centre「ホリスティック治療」を掲げるHORACグランフロント大阪クリニック。心身共にベストな状態に整えながら、生殖医療を行うという考えのもと治療をおこないます。不妊治療を受けている患者さまの多くは、ストレスや心身の負担が多いため、HORACグランフロント大阪クリニックは、統合医療プログラムを通じて体力・気力の回復を図り、良質な卵子・精子を得るためのプログラムで患者様一人ひとりに合わせて提供しています。これらの統合医療を併用しながら、卵子の質の改善を目指す技術、質の高い精子を得る方法、タイムラプスを用いた培養技術など、最新の設備と、高度な技術力を駆使した体外受精を行うことで、最短での妊娠を目指します。

レーダーチャート項目詳細

人工授精件数⑤ 1500件 
④ 800件 
③ 200件 
② 100件 
① 50件以下

採卵件数⑤ 1000件 
④ 500件 
③ 100件 
② 50件 
① 0件

移植件数⑤ 1000件 
④ 500件 
③ 100件 
② 50件 
① 0件

男性不妊(泌尿器科医在籍)⑤ TESE実施施設 
④ 精索静脈瘤手術実施施設 
③ 男性不妊外来設置

平均滞在時間⑤ 1時間以内 
④ 1〜3時間 
③ 3〜4時間
*採卵・移植等の処置の通院を除く

治療内容

人工授精 体外受精 顕微授精 体外受精+顕微授精
1199件 234件 1379件 49件
新鮮胚移植 凍結融解胚移植 精巣内精子回収術 男性不妊
192件 1575件 -

胚盤胞を破棄するグレード 

BL1BL2BL3CCICMgradeCTEpoor※ただし、凍結と新鮮胚移植とで基準を変えています。

 

配置人員

産婦人科専門医 生殖医療専門医 臨床遺伝専門医 管理胚培養士
9名 7名 2名 1名
認定遺伝カウンセラー 生殖医療相談士 不妊症看護認定看護師 臨床心理士
1名 8名 2名 1名

*ヒアリングの回答を元に制作しています(2023年度)

ホリスティックな生殖医療で妊娠体質へ

HORACグランフロント大阪クリニックは、総合的な取り組みを通じて妊娠の成立を目指しています。特徴は、ミトコンドリアに着目した治療法を提供していることです。ミトコンドリアは、卵子や精子など生殖に関与する細胞に存在し、エネルギー産生に重要な役割を果たしています。HORACグランフロント大阪クリニックの研究部門は、ミトコンドリアの機能を解明するために積極的な研究を行っています。また、患者の状態に合わせたテーラーメイド医療、心理カウンセリングや抗ストレス療法、食事指導なども提供しています。さらに、東洋医学や新技術を取り入れた療法も有効と考えており、ホリスティックな生殖医療を実践しています。これにより、身体は妊娠体質へと変化し、HORACグランフロント大阪クリニックの最先端技術がより効果的に働くことが期待されます。

国内外の研究機関や大学との共同研究を通じて、高妊娠率の達成を目指します。

 

ミトコンウォークや受胎鍼など、統合医療で体質を改善

HORACグランフロント大阪クリニックでは、ミトコンドリア活性を目的とした、ミトコンウォークという運動を取り入れています。体への負担が少なく、活性酸素の発生をほどよく調整することができます。ウォーキング前のストレッチ法、歩くスピード、歩く姿勢、運動の終え方まで、丁寧に指導しています。

ほかにも、ファータイルアロマセラピーや、周期に合わせた受胎鍼、骨盤内の血流改善を促す最新機器エムセラなど、ご自身に合った方法で自律神経やホルモンバランスを整えていく方法があります。

体外受精・顕微授精不成功だった方向けの特別なプログラムも

今まで他院で何度も体外受精や、顕微授精を挑戦したにもかからわず不成功だった方の場合、患者さまに合わせたオプションのプログラムを用意しており、初診時に「医師との作戦会議」を行い、提案されます。

これは、IVF JAPANグループ(HORACクランフロント大阪クリニック、IVF 大阪クリニック、IVF なんばクリニック)独自の救済プログラムで、3つの内容で構成されています。

  • 1.卵子獲得プログラム

卵子が成長しなかったり、採卵数が少ない方に行うプログラムです。スプレキュアを使用しているなら long 法から short 法または ultrashort 法に変更したり、スプレキュアの量を加減したり、低用量ピルで前周期でホルモン調整をするかカウフマン療法で準備します。

また、DHEAやカルニチンなどの卵子の質を改善するためのサプリメントを服用することもあります。排卵誘発剤の種類や量を変更したり、アンタゴニスト法に変更することもあります。 他にも、自然周期をトライしたり、栄養カウンセリングや鍼灸治療など、幅広いご提案で卵子獲得を目指します。

  • 2.胚質向上プログラム

培養液の変更や、精子の質の向上のための改善、アンタゴニストやスプレキュアの使用法において違う排卵誘発の使用、遺伝子組み換え誘発剤など純度の高い薬の使用など、個々に合った胚質向上のためのプログラムです。

  • 3.着床改善プログラム

このオプションは、良好胚や、まあまあの胚ができるにもかかわらず、なかなか着床ができない方のためのプログラムです。着床障害検査を行い、検査で異常が出れば、体外受精を始める前に着床障害の原因の解決を目指します。

具体的には、リンパ球免疫療法や自己抗体抑制治療なども含まれます。また、胚盤胞移植や着床改善の可能性のある二段階胚移植法も有効です。

今までなかなか結果が出なかった方に対しても、このような対策で、妊娠への最短アプローチを目指します。

<詳しくはこちらから>

未熟卵体外受精が行える数少ないクリニック

HORACグランフロント大阪クリニックは、最後の砦と言われているだけあり、様々な治療法が可能です。中でも、未熟卵体外受精が行える数少ない施設の1つです。

卵巣過剰刺激症候群の危険性が高い多嚢胞性卵巣の方などは、卵巣を刺激しないこの方法を選択することがあります。 また、ピエゾICSI、G-CSF、二段階胚移植法、シート(SEET)法、ヒアルロン酸含有培養液など、様々な治療法の選択肢があります。
<詳しくはこちら

 

患者の心理面に配慮した専門カウンセラーも多種多様

HORACグランフロント大阪クリニックのカウンセリングは生殖心理カウンセラー・がん生殖専門心理資格を取得している臨床心理士や、不妊専門の栄養カウンセラー、専門教育を受けた遺伝カウンセラーなど、各専門のカウンセラーが在籍しているため、お気軽に心の相談をすることができます。治療の不安や、遺伝的な相談など、内容に応じて対応が可能となっています。

セカンドオピニオンの対応も可能

HORACグランフロント大阪クリニックでは、セカンドオピニオンも対応しております。他院から移られる方も御相談ください。また、IVF JAPANグループのIVF大阪クリニック、IVFなんばクリニックから、転院される方は、受付で連絡するか、診察時に先生に御相談ください。

保険対応でセカンドオピニオンが受けられます。

 

がん治療前の妊孕性温存治療の1つ卵子凍結も対応

今や、がんは克服できる治療の1つとして捉えられていますが、その治療である抗がん剤や放射線治療などは、がん細胞を減らす一方で、正常な細胞にもダメージを与えてしまいます。それによって、生殖機能である卵巣や精巣に影響が出て、将来子どもを持つことが難しくなることも。そこで、妊孕性(にんようせい)温存治療が可能な場合、卵子凍結や受精卵、精子、卵巣組織を凍結しておくことで妊孕性を温存し、子どもを持つ可能性が持てます。

がん治療前の卵子凍結における御相談の流れ

①主治医に卵子・受精卵や精子または、卵巣組織凍結を希望することをご相談。
*紹介状をご持参ください。
②ご本人もしくは配偶者、親権者(それに相当する方)が電話をする。
TEL:06-6377-8824(内線221 看護部)
ご相談受付時間:月~土9:00~16:00
③(可能であれば)下記検査結果を準備し、初診時に持参する。
生化学検査(肝機能・腎機能など)
末血検査 *3ヶ月以内の検査日、検査項目、ご本人氏名が明記された結果
HBs抗原・HCV抗体・梅毒(TPHA・RPR)・HIV クラミジア抗原(女性のみ)
*1年以内の検査日、検査項目、ご本人氏名が明記された結果
*費用は直接
HORACグランフロント大阪クリニックにお問い合わせください。

 

将来的に子どもを持ちたい、という方に。社会的卵子凍結も

HORACグランフロント大阪クリニックではpetit ange(プチ・アンジュ)という、社会的卵子凍結の相談窓口を設置しています。今現在パートナーがいなくても、将来的に子どもをもちたい、といった方は、社会的卵子凍結をすることも可能です。

対象条件
●独身の方
●年齢:20歳以上42歳以下の方で将来出産をお考えの方
●卵子保存期間:49歳の誕生日前日

関連クリニック

IVF大阪クリニック
IVFなんばクリニック

診療・検査費用

初期検査費用

治療内容 保険 自費
初診料 890円

血液・尿検査(貧血・腎臓・肝臓など生化学検査、TSH・FT4(甲状腺検査)、AMH、PRL)

約5300円
子宮がん検診 約1100円
内診・超音波 約1600円
*その他追加検査をする場合もあります    

 

再診時検査(自費)

治療内容 保険 自費
再診療(夕診:1870円) 1480円
超音波検査 3410円

感染症(梅毒・HIV・C型肝炎・B型肝炎)・クラミジア・血液型・抗サイログロブリン抗体(TgAB:甲状腺検査)・風疹・脂質セット・ビタミンD(25ーOH)・抗精子抗体

24700円
*その他オプション検査あり    

 

再診時検査(保険)

治療内容 保険 自費
生理中ホルモン採血 約2200円

 

男性の検査(自費)

治療内容 保険 自費
精液検査 20900円
血液検査(感染症・血液型・ホルモン検査・活性酸素抗酸化力) 15510円

 

 

先進医療

HORACグランフロント大阪クリニックで保険適用と併用可能な先進医療は、以下の通りです。※今後、新しい治療方法が先進医療として認められる可能性があります。

詳しくは公式サイトで随時ご確認ください。

●タイムラプス
専用の胚培養器で24時間胚を観察することで、胚の発育状況をより正確に把握することが可能。また、胚を機器から取り出して観測する必要がないため、胚がダメージを受けません。

●ERA(子宮内膜受容能検査)
子宮内膜が受精卵を受け入れる時間や時期は決まっており、その時間や時期を調べる検査。

●EMMA/ALICE(子宮内細菌叢検査)1
子宮内の細菌環境を調べる検査。

●子宮内フローラ検査(子宮内細菌叢検査)
子宮内の細菌環境を調べる検査。

●SEET法(子宮内膜刺激術)
受精卵を胚盤胞まで育て、その受精卵と胚培養液を凍結保存し、胚移植の周期に凍結した胚培養液を予め子宮に注入し、胚が着床しやすい状態をつくる方法。

●二段階胚移植術
初期胚を1個移植し、その2~3日後に良好胚を1個移植する方法。
*「SEET法」を実施したが妊娠に至らなかった場合に実施することが可能

ザイモート(膜構造を用いた生理学的精子選択術)
正常な形態の精子が通ることができる穴の開いた膜で仕切られた専用の容器を使い、精液から運動精子を回収する方法です。

●PGT-A(先進医療B) *現在新規受付を停止しております
体外受精により得られた胚盤胞期胚の細胞を一部採取して、胚の染色体の数を調べる検査。

対談動画はこちら

施設名 HORACグランフロント大阪クリニック
住所 大阪府大阪市北区大深町3-1グランフロント大阪タワーB15階
最寄り駅 JR 大阪駅
JR東西線 北新地駅
大阪メトロ御堂筋線 梅田駅
大阪メトロ四つ橋線 西梅田駅
大阪メトロ谷町線 東梅田駅
阪急電車 梅田駅
阪神電車 大阪梅田駅
TEL 06-6377-8824
診療時間
受付時間
9:00〜
12:00
△*1
12:00〜
17:00
17:00~
19:00

*1 第2・第4日曜日、一部の診察のみ実施

定休日 上記以外の日・祝・年末年始の休診期間
HP https://www.ivfhorac.com/
予約サイト https://www.ivfhorac.com/about/shoshin.html
費用 https://www.ivfhorac.com/about/price.html

この施設のこだわり条件