【栄養学からみたシェフのレシピ:49】アスパラとサーモンのマリネ

ARTICLE

2025.04.14

栄養

【栄養学からみたシェフのレシピ:49】アスパラとサーモンのマリネ

妊活中、妊娠中の栄養バランスをサポートするレシピのご紹介です。

 

アスパラとサーモンのマリネ

 

【  アスパラガス 】

葉酸が豊富で胎児の発育をサポートし、グルタチオンが抗酸化作用を発揮。アスパラギン酸が疲労回復を助け、カリウムがむくみを防ぐ。ホルモンバランスを整え、妊娠しやすい体作りに貢献。

 

【 サーモン 】

DHA・EPAが血流を促し、卵子と精子の質を向上。ビタミンDがホルモン調整に関与し、アスタキサンチンが抗酸化作用を発揮。たんぱく質が子宮内膜を強化し、妊娠しやすい体を支える。

 

材料

 

【材料】 

 ・アスパラ 4本

 

 ・サーモン 8〜10切れ

 

 ・赤玉ねぎ 1個

 

(甘酢 )

 ・酢 大さじ2

 

 ・砂糖 大さじ1

 

 ・塩 小さじ1/3

 

 ・オリーブオイル  大さじ1

 

 ・塩、胡椒  少々

 

作り方

①アスパラガスの根元を切り落とします。
根元から3cm程度の部分をピーラーで薄く皮を剥きます。

 

② 鍋にお湯を沸かし、塩を入れ、アスパラガスを入れ、1分30秒〜2分ほど茹でる

 

③サーモンの両面に薄塩をあてる

 

④紫たまねぎは縦半分に切り、繊維を断つように薄切りにする。

 

⑤ボウルに【甘酢】の材料を混ぜ合わせる。④を加えてあえ、しんなりするまで常温に15〜20分間おく。

 

⑥赤玉ねぎにつけた甘酢にオリーブオイルオイル、塩胡椒を加えてマリネ液を作る

 

⑦器に盛り付けて完成

 

★ 所要時間20〜25分 ★

 

 

 

 

・写真

・コメントひとこと

info@tgp-ninkatsu.com

こちらまでお送りください。

本日お話をおうかがいした方

蒲原ゆばこ

福岡県北九州市出身 佐伯栄養専門学校卒業 17歳で2型糖尿病発症をきっかけに、栄養学を学ぶ 外食産業で活躍する栄養士を目指し、 社員食堂や、デパ地下のお惣菜の商品開発を行う
30歳から板前修行を始め、 32歳で銀座つるとかめの初代板長として7年勤務 毎日食材に触れ、 食材の変化を通じて地球のSOSを敏感に受け止める役目を負っているのではかと気付き、 地球と人に優しい食事を 患者✖︎料理人✖︎栄養士として、和食をベースに研究している。
人生のテーマ: 地球の健康=人間の健康
賢く血糖値を管理

テーマ:

RANKING⼈気記事

KEYWORDキーワード検索

ALL TAGSタグ一覧人気のタグ

CATEGORY

会員限定記事

会員限定の記事です。
ログインしてからご覧ください。会員登録は無料です。