杉山産婦人科 新宿

FACILITY

  • クリニック
PR

杉山産婦人科 新宿

東京都新宿区西新宿1丁目19−6 山手新宿ビル

03-5381-3000

この施設のポイント

京王新線・都営新宿線・都営大江戸線 新宿駅地上出口7より徒歩約1分の好立地。平日は午前8時半から、月・水・金は19時まで診察しているため、仕事と治療の両立も◎。男性も通院しやすいよう、週4日の男性不妊外来も設置。子宮鏡下手術(ポリープや筋腫の手術)も日帰りでできる上、患者さんの排卵日を逃さないために複数の医師が年中無休で診察にあたっているのも嬉しいポイント。さらに二人目不妊の方にも嬉しい、託児所を完備。あったら良いな、が全て揃っている至れり尽くせりなクリニック。

レーダーチャート項目詳細

人工授精件数⑤ 1500件 
④ 800件 
③ 200件 
② 100件 
① 50件以下

採卵件数⑤ 1000件 
④ 500件 
③ 100件 
② 50件 
① 0件

移植件数⑤ 1000件 
④ 500件 
③ 100件 
② 50件 
① 0件

男性不妊(泌尿器科医在籍)⑤ TESE実施施設 
④ 精索静脈瘤手術実施施設 
③ 男性不妊外来設置

平均滞在時間⑤ 1時間以内 
④ 1〜3時間 
③ 3〜4時間
*採卵・移植等の処置の通院を除く

治療内容

人工授精 体外受精 顕微授精 体外受精+顕微授精
2500件 2000件 4000件 6000件
新鮮胚移植 凍結融解胚移植 精巣内精子回収術 男性不妊治療
1000件 5000件 30件 ⚪︎
胚盤胞を破棄するグレード ・B以上 Cは相談

配置人員

産婦人科専門医 生殖医療専門医 臨床遺伝専門医 管理胚培養士
20名 13名 2名 8名
認定遺伝カウンセラー 不妊カウンセラー 不妊コーディネーター 生殖医療相談士
- 3名 3名 -
不妊症看護認定看護師 臨床心理士    
3名 -    

*ヒアリングの回答を元に制作しています(2023年度)

万全の医療体制で仕事と不妊治療の両立が叶う!

不妊治療は、通院回数が多い上に、妊娠に至るまで治療期間が長期間に渡ることもあります。そのため、仕事を諦めざるを得ないといった患者様が多くいらっしゃいます。そこで、杉山産婦人科 新宿は、患者様が仕事を続けながら通院できるクリニックとして誕生しました。

診察時間は、毎朝8時から受付、8時半から診察。そして、月・水・金は、19時までの診察受付(胚移植は18:30まで受付)とし、日祝日も体外受精・人工授精の診療が可能になっています。

また、患者様の排卵日を逃さないよう、複数の医師が年中無休で診察にあたっています。

卵子エイジングケア外来、男性不妊にも対応

杉山産婦人科 新宿では栄養療法(⾷⽣活や⽣活習慣、サプリメントなどで病気を予防、治癒させる治療法)によって卵⼦の質の向上によって妊娠率を上げることを目的とした、卵子のためのエイジングケア外来を国内初の専門外来として設置。泌尿器科専門医師による、パートナーと一緒に治療が進められ、男性不妊の診療も行っており、男性でも通院しやすいのが特徴です。

難治性着床不全や不育症で悩む方のための外来も

着床不全や不育症の原因検索を行う専門外来を設置しているため、なかなか着床しないといった方や、着床しても不育症で結果が伴わない方も“難治性着床不全および不育症専門外来”で御相談可能です。子宮内膜着床能(ERA)検査、⼦宮内膜組織検査、⼦宮内細菌培養検査などを積極的に行い、原因を探っていきます。また、2019年7月に厚生労働省「認定再生医療等委員会」に施設認定されたことから、PRP(Platelet Rich Plasma=多血小板血漿)療法*も行っています。
*詳しくは杉山産婦人科ホームページよりご参照ください。

世界最高クラスの機器を使用した培養設備と培養技術

体外受精の成績を左右する培養室環境。杉山産婦人科では、世界最高クラスの「Geriタイムラプスインキュベーター」を使用し、患者様の卵を最適な環境の中で管理しています。また、月に1度医師と検査室、培養室のスタッフでラボミーティングを実施。毎月の培養や妊娠成績を共有・報告し、技術の向上や情報共有を目的とし、患者さんに安全で質の高い医療を提供するため努力しています。

顕微鏡下精巣内精子採取術(MD-TESE)や、子宮鏡下手術も日帰りで可

男性不妊の手術の中でも、繊細さを求められる顕微鏡下精巣内精⼦採取術(MD-TESE)。顕微鏡を使った拡大視野で精巣の中から直接精⼦を採取する⼿術で、2022年4月より保険診療が可能となり、杉山産婦人科 新宿でも受けることができます。手術は、麻酔科医の管理のもと、全身麻酔。日帰りで行うことができます。また、子宮鏡下手術(筋腫やポリープの手術)も、日帰りで行う事ができます。

二人目不妊には嬉しい託児所完備

二人目不妊で悩んでいる方の場合、小さなお子さんと共に治療に臨むのは通院のハードルが高くなるもの。しかし、杉山産婦人科 新宿は、平日(月〜金)、土曜 8:30から13:00まで、専門の保育士のいる託児所(有料)を完備しているため、小さなお子様がいても安心して治療に臨むことができます。

こんな治療が受けられたら良いな、時間の融通がきくといいな、子供と通えたらいいな、など様々な「あったらいいな」がある。杉山産婦人科 新宿は、そんなクリニックです。

関連クリニック

関連記事

>>杉山産婦人科で仕事も不妊治療も諦めない【前編】

>>着床不全・不育症・卵子ケア。不妊原因に挑むパイオニア|杉山産婦人科【後編】

診療・検査費用

※自費診療は税込表記です。

※費用は予告なく変更する場合があります。

※保険適用の診療につきましては消費税は発生いたしません。

説明会動画

 

 

対談動画

施設名 杉山産婦人科 新宿
住所 東京都新宿区西新宿1丁目19−6 山手新宿ビル
最寄り駅 新宿駅
TEL 03-5381-3000
診療時間
診療時間
8:00〜12:00
午後①
14:00〜16:00
(採血 14:00〜16:00)
午後②夜間
15:00〜19:00
(採血 15:00〜19:00)

男性不妊外来 
火曜/午前:手術/午後:14:00~15:40
水曜/午前:9:00~11:40/午後:15:00~18:40
土曜/午前:9:00~11:40/午後:14:00~15:40

定休日 なし
HP https://www.sugiyama.or.jp/shinjuku/
予約サイト https://www.sugiyama.or.jp/first-visit/
費用 https://www.sugiyama.or.jp/reproduction/cost

この施設のこだわり条件