【栄養学からみたシェフのレシピ⑨】クランチパンプキン

ARTICLE

2024.07.08

栄養

【栄養学からみたシェフのレシピ⑨】クランチパンプキン

簡単で妊活に役立つレシピをご紹介いたします。

今回ご紹介しますのは、「クランチパンプキン」

【栄養学からみたシェフのレシピ⑨】クランチパンプキン

猛暑や仕事で料理は短時間にしたい!けど、簡単にしっかり栄養も摂りたい!そんな方におススメの身体の酸化の抑制で免疫力がアップするカボチャを使った『クランチパンプキン』のご紹介です。

カボチャ

活性酸素の働きを抑制・目や肌、血管などの健康を整え・体の抵抗力を強める・むくみを防止する・便通を良くする・強力な抗酸化作用があるビタミンEや食べ物をエネルギーに変換するビタミンB・肉体的、精神的ストレスを緩和するビタミンCのほか、さまざまなビタミン、ミネラル類が含まれている・βカロテン、α-トコフェロール(ビタミンE)、ビタミンCには、身体の酸化を防ぐ働きや免疫力を上げる。

オートミール

食物繊維が多く含まれているため腸内環境を整え、生活習慣病予防の改善・鉄分も含まれているので女性は生理や妊娠・出産でも鉄分が多く必要となるため貧血予防・カルシウムは他の主食類より多めで骨を強く丈夫にし、骨粗鬆症予防になり、低糖質なので食後の血糖値の上昇が緩やかなのでダイエット効果があります。

アメリカンチェリー

抗酸化作用がありがん予防や美肌効果、関節炎や痛風の症状の軽減、痛風の原因の「尿酸」を分解、カロテンや鉄分、食物繊維が豊富に含まれ、ポリフェノールが豊富で、アントシアニンの栄養色素が含まれている。

カッテージチーズ

慢性疾患予防、骨の健康増進効果、大腸がんのリスク軽減、抗炎症作用、体組成を改善、高たんぱくで疲労回復効果、低脂質・低糖質の為ダイエット食品にもなり、ビタミンB2・B12には、肌や髪・爪を健康に保つ働きがあり、カルシウムとリンガ多くふくまれているので骨や歯を作るとても大事な栄養素です。

*カッテージチーズ(ナチュラルチーズ)は、製造工程で加熱処理されていないものが多い為、リステリア菌感染のリスクがありますので、妊娠中の方は、ご使用をお控え下さい。

オリーブオイル

シミやしわの抑制につながる抗酸化作用、悪玉コレステロールを減少、胃もたれ対策、便秘対策

材料

【材料】 2人分

かぼちゃ小 1/4個

オートミール市販お好みのもの 30g

オリーブオイル  適量

薄口醤油     適量

※トッピング/p>

カッテージチーズ 適量/p>

アメリカンチェリー 5粒

 

作り方

①種をとったかぼちゃラップで包みを500wのレンジで3〜4分温める

②5mmくらいの厚さに切る

③アルミホイルにスライスしたかぼちゃを並べてオリーブオイルと醤油を回しかけ、オーブントースターで4〜5焼く

④かぼちゃが焼けたら、オートミールを乗せて、オリーブオイルを回しかけ2〜3分焼く

⑤お好みでカッテージチーズやフルーツと一緒に盛り付けて完成

※オートミールはドライフルーツが入ったものがお勧めです。デザートの代わりや、焼き物の付け合わせにもお勧めです!


作ったレポ

素晴らしいお味です。工程も簡単なのに、お店で頂いたようなお味。

 

作ったレポ募集中

・写真

・コメントひとこと

info@tgp-ninkatsu.com

こちらまでお送りください。

本日お話をおうかがいした方

蒲原ゆばこ

福岡県北九州市出身。佐伯栄養専門学校卒業。 17歳で2型糖尿病発症をきっかけに栄養学を学ぶ。外食産業で活躍する栄養士を目指し、 社員食堂やお惣菜の商品開発を行う。30歳から板前修行を始め、 32歳で銀座つるとかめの初代板長として7年勤務。 毎日食材に触れ、 食材の変化を通じて、地球と人に優しい食事を栄養士として、和食をベースに研究している。人生のテーマ: 地球の健康=人間の健康。
 

RELATED ARTICLEおすすめ関連記事

テーマ:

会員限定記事

会員限定の記事です。
ログインしてからご覧ください。会員登録は無料です。

RANKING⼈気記事

KEYWORDタグ一覧人気のタグ

CATEGORY