【栄養学からみたシェフのレシピ⑬】お揚げと水菜のハリハリサラダ

ARTICLE

2024.08.05

栄養

【栄養学からみたシェフのレシピ⑬】お揚げと水菜のハリハリサラダ

簡単で妊活に役立つレシピをご紹介いたします。

今回ご紹介しますのは、「お揚げと水菜のハリハリサラダ」

【栄養学からみたシェフのレシピ⑬ お揚げと水菜のハリハリサラダ】

暑い夏を乗り切る栄養満点「お揚げと水菜のハリハリサラダ」!

油揚げ

大豆たんぱく質アミノ酸バランスが良く、血中のコレステロールを下げ、血管をしなやかにし、動脈硬化予防、血圧を下げ、ポリフェノールの一種で女性ホルモンと似た働きがあり、カルシウムで骨量の減少抑制で骨粗鬆症予防、大豆イソフラボンで更年期の不調を予防、改善する効果があり、マグネシウムで疲労改善、ビタミンEで抗酸化作用・アンチエイジング・悪玉コレステロールの酸化抑制・血栓をできにくくし、女性は生理の出血時など鉄分が失われやすいので積極的に摂取が必要!

水菜

生活習慣病や老化を予防するβカロテン・高血圧やむくみを予防するカリウム・骨、歯を丈夫にするカルシウム・美容やアンチエイジングに嬉しい効果があるビタミンC・低カロリーでダイエットに最適

かいわれ

ピリッとした辛味はがん予防効果が抜群のイソチオシアネート・目や皮膚、粘膜のサポートや細胞の成長を促進するビタミンA、風邪予防やストレスから守るビタミンC、動脈硬化予防、悪玉コレステロール抑制、心疾患や貧血予防、美肌美髪、記憶力高めるビタミンE、骨を丈夫にするビタミンK、子どもを授かりたい女性から授乳期の女性が摂取したい葉酸・血のミネラルとも呼ばれており貧血防止のモリブデン

胡瓜・・・骨を強くする・貧血予防・疲労回復・感染症予防・有害なものをデトックス・アンチエイジング・美肌・美髪の効果

茗荷・・・胃や脳への作用が期待されるα-ピネン・むくみ防止に役立つ豊富なカリウム・食物繊維で生活習慣病予防・動脈硬化防止や骨形成に役立つビタミンK・抗酸化作用を持つビタミンCやβ-カロテン・妊活に重要な葉酸

材料

【材料】

水菜      1束

貝割れ     1pc

胡瓜 1本

茗荷      2本

油揚げ     1枚/p>

たくあん    20〜30g

煎り胡麻 大さじ1

※ドレッシング

酢    大さじ2

醤油   大さじ2

砂糖   小さじ1

サラダ油 大さじ4

作り方

①油揚げをフライパンで両面焼き目が付き、カリッとするまで焼き、拍子切りにする

②水菜を食べやすいサイズ3〜4cmに切る

③茗荷は小口切りにし、貝割れを切る

④②、③を水洗いし、ザルに入れ水気を切る

⑤胡瓜と、たくあんを千切りする

⑥④.⑤を混ぜ、器に盛り付け、胡麻をかける

⑦ドレッシングの材料を混ぜ合わせ完成

作ったレポ募集中

・写真

・コメントひとこと

info@tgp-ninkatsu.com

こちらまでお送りください。

本日お話をおうかがいした方

蒲原ゆばこ

福岡県北九州市出身 佐伯栄養専門学校卒業 17歳で2型糖尿病発症をきっかけに、栄養学を学ぶ 外食産業で活躍する栄養士を目指し、 社員食堂や、デパ地下のお惣菜の商品開発を行う
30歳から板前修行を始め、 32歳で銀座つるとかめの初代板長として7年勤務 毎日食材に触れ、 食材の変化を通じて地球のSOSを敏感に受け止める役目を負っているのではかと気付き、 地球と人に優しい食事を 患者✖︎料理人✖︎栄養士として、和食をベースに研究している。
人生のテーマ: 地球の健康=人間の健康
賢く血糖値を管理

RELATED ARTICLEおすすめ関連記事

テーマ:

会員限定記事

会員限定の記事です。
ログインしてからご覧ください。会員登録は無料です。

RANKING⼈気記事

KEYWORDタグ一覧人気のタグ

CATEGORY