【栄養学からみたシェフのレシピ⑮】海老のゴーヤチャンプル

ARTICLE

2024.08.19

栄養

【栄養学からみたシェフのレシピ⑮】海老のゴーヤチャンプル

簡単で妊活に役立つレシピをご紹介いたします。

今回ご紹介しますのは、「海老のゴーヤチャンプル」

【栄養学からみたシェフのレシピ⑮ 海老のゴーヤチャンプル】

今が旬のゴーヤと海老・豆腐・卵をふんだんに使って夏バテ防止「海老のゴーヤチャンプル」

ゴーヤ

風邪を早く治す・アンチエイジング・貧血予防・強い骨を作る・デトックス・ストレスから守る・お腹の赤ちゃんの発育を守る・疲労回復・便秘解消・抗酸化作用を発揮

玉ねぎ

血液サラサラ・疲労回復・むくみ解消・免疫力アップ・動脈硬化予防

海老

アンチエイジング・冷え性や肩こりの改善・イライラ解消やリラックス・疲労回復・骨粗鬆症予防・生活習慣病予防・コレステロールの吸収抑制・肝臓機能を高める・抗酸化作用・冷え性改善

木綿豆腐

骨や歯を作る・心臓の働きを守る・高血圧など生活習慣病の予防・感染症予防・気持ちを穏やかに整える・美肌

筋肉の強化・疲労回復・体の代謝向上・肌のシミしわ予防・皮膚の健康を保つ

にんにく

抗菌、殺菌作用・血圧、コレステロールを抑制・動脈硬化予防・夏バテ対策・がん予防

※食べ過ぎに注意!胃を痛めます。

合わせ味噌

体内でメラニン(シミ、そばかす)生成を抑制・酸化予防で肌のトラブル予防・腸内環境を整える

鰹節

体を作るたんぱく質・骨粗鬆症予防・貧血予防・旨味を引き出す・ダイエットしやすい体にする・疲労緩和・若さ保持・デトックス効果

材料

【材料】

ゴーヤ    1/2本

玉ねぎ 1/2個

殻付き海老  6〜8本

木綿豆腐   1/2丁

卵      2個

卸にんにく  小さじ1

サラダ油   小さじ1

合わせ味噌  大さじ1.5

ポン酢    小さじ1

鰹節     少々

作り方

①殻付きの海老を頭を外し、背腸をとり、片栗粉をまぶして水洗いをする

②海老は水気を切り、背中に包丁を入れる

③ゴーヤは半分に切り種をスプーンで取り除き5mmに切る

④玉ねぎをスライスする

⑤フライパンに油と卸にんにくを入れ、香が立ってきたら海老を入れ両面がカリッとするまで焼く

⑥玉ねぎ、ゴーヤを加え炒める

⑦野菜に火が入ったら、水で溶いた味噌を入れ、全体に混ざったら、豆腐をスプーンで食べやすいサイズにすくいフライパンへ入れる炒める

⑧豆腐が温まってきたら、ポン酢をいれ、溶き卵を入れる←ある卵に程度火が入るまで触らない

⑨卵の表面が半熟になってきたらざっくり混ぜて器に盛り付け、鰹節を乗せる

作ったレポ募集中

・写真

・コメントひとこと

info@tgp-ninkatsu.com

こちらまでお送りください。

本日お話をおうかがいした方

蒲原ゆばこ

福岡県北九州市出身 佐伯栄養専門学校卒業 17歳で2型糖尿病発症をきっかけに、栄養学を学ぶ 外食産業で活躍する栄養士を目指し、 社員食堂や、デパ地下のお惣菜の商品開発を行う
30歳から板前修行を始め、 32歳で銀座つるとかめの初代板長として7年勤務 毎日食材に触れ、 食材の変化を通じて地球のSOSを敏感に受け止める役目を負っているのではかと気付き、 地球と人に優しい食事を 患者✖︎料理人✖︎栄養士として、和食をベースに研究している。
人生のテーマ: 地球の健康=人間の健康
賢く血糖値を管理

RELATED ARTICLEおすすめ関連記事

テーマ:

会員限定記事

会員限定の記事です。
ログインしてからご覧ください。会員登録は無料です。

RANKING⼈気記事

KEYWORDタグ一覧人気のタグ

CATEGORY